Artisan Blog

様々なシーンで活躍するメンズのトートバッグ

開口部が大きく開くトートバッグは、荷物の出し入れがしやすく必要なものをさっと取り出せるというメリットがあります。

その気軽さから、通勤・通学バッグとしての利用はもちろん旅行バッグとして活用したり、エコバッグ代わりに持ち運ぶ方もいらっしゃいます。

活用の幅が広く多様なシーンに馴染むトートバッグ。

本記事では、普段使いにおすすめのカジュアルなものから、ビジネスシーンにふさわしい凛としたトートバッグまで、様々なタイプのトートバッグをシーン別にご紹介します。

多種多様なトートバッグのラインナップから、ご自身にふさわしい1点をぜひ見つけてみて下さい。

先に紹介商品ラインナップを見る>>

トートバッグ選びのポイント


トートバッグと一口に言っても横長や縦長など、形状も素材も様々です。

選び方のポイントをまとめました。

POINT1 形状 - 自分に合う形状を見つける

縦型、横型、スクエア型など、トートバッグの形状によって与える印象は大きく変わります。

例えば、縦型であればスタイリングの縦のラインを強調して見せることにつながり、全体的にすっきりとした印象になります。反対に、横型やスクエア型であればややカジュアルに見える傾向があります。

POINT2 ハンドルの長さが最適か

持ち手が肩に掛けられることがトートバッグの1つの利点ではありますが、ハンドルの長さが短いと、肩に掛けたまま荷物の出し入れをすることができません。腕まわりにゆとりのあるトートバッグが理想です。

一方で、あえて短めのハンドルをハンドバッグのように手持ちで持つのがお好みの方もいらっしゃると思います。ドライビングトートの様にコンパクトなトートをお探しなら、持ち手が短いトートの方が車の中でさっとバッグを掴めて逆に重宝します。

荷物の出し入れが頻繁でたくさんの荷物を持ち運ぶなら長めのハンドルを、少量なら短めのハンドルのトートバッグが良さそうです。

中にはショルダー付きの2way仕様のトートも存在します。ハンドルが短くても、ショルダーストラップ付きであれば両手が自由になりとても便利です。

POINT3 素材 − シーンによって使い分け

形状と合わせて印象を左右するのが素材です。

素材別に特徴をまとめました。

【 綿】

コットン生地はトートバッグの定番素材。カジュアルでナチュラルな装いにマッチします。デニムとも好相性です。

「エルダー トート」は厚手のコットンツイルを裁断1枚パーツで縫製され、パーツに牛革を付属。強度が高い仕様です。

【 皮革 】

皮革製品も様々ですが、ハードな芯材を入れたトートバッグは、かっちりとした印象を与え、ビジネスやフォーマルシーンに適しています。

天然皮革は耐久性に優れていますが、水濡れに弱い素材です。加工方法によっては、革本来の特徴・特性が残っており、時々お手入れが必要な場合があります。

【 ナイロン 】

デイリー使いや旅行、アウトドア等、汚れを気にせず思い切り使いたいシーンでは、ナイロン製がおすすめ。キャンバスやレザーと異なり軽量で汚れを落としやすいというメリットがあり、毎日気兼ねなく持つことができます。

シーン別おすすめトートバッグ


シーン1 普段使いにおすすめ。 カジュアルなトートバッグ

オフシーンでカジュアルに使いたいデイリートートをご紹介。
キャンバス地やコットン、ナイロン製などの日常で気兼ねなく使えるものをピックアップしました。

item1 | BERMAS COMMUTE 横型トート天ファスナー

A4サイズが収まるオールラウンドなトートバッグ。豊岡鞄オンラインストアのトートバッグ売れ筋ランキングの中でも1,2を争う人気のアイテムです。A4対応ながら、コンパクト&スリムなフォルムで性別問わずオススメ。使い勝手の良い肩掛けトートバッグです。

外装は帆布素材にPVCを貼り合わせワンウォッシュした生地で、コシがあり水濡れやスクラッチに強い特徴があります。ハンドルとロゴには栃木レザーの牛革を使用しており、味わいのある革の質感が鞄を引き締めています。

“ビジネスカジュアル”スタイルにもマッチする「ブラック」と「ネイビー」が人気。通学にもピッタリです。

バイヤーズコメント

約600gと軽量。スマートながら程良いマチ幅で自立も可能。スムーズな開閉動作のコイルファスナーがストレスを感じない。外ポケットも便利…などなど、使い勝手の良いポイントが多い鞄です。
この鞄の特徴として「エイジング」があげられます。ハンドルの革は使い込むと少しずつ柔らかくなり、明るい色の革は少し濃くなります。傷が付きやすい革ですが、ある程度傷が付くと馴染んで味わいに変わります。
また、本体生地は使い込むほどにシワがナチュラルに変化し、表面の光沢感が増していきます。

item2 | TUTUMU News paper tote

本体素材は小松精練株式会社が開発したナイロン素材「KONBU-N」を使用しています。特殊加工によるシワ・ドライ感・締り感が特徴で、しなやかでありながら張りや硬さがあり自立も可能。裏地や芯材を最小限に抑えた上に、撥水性も備えている優秀なファブリックです。

前後のマチを非対称にして、肩掛けベルトをアーチ形に設計することで内側に重心が傾きやすく、なで肩の方でも肩から落ちにくい工夫が施されています。


ショルダー部分を内側にたためば、手持ちバッグとしてコンパクトに持つことができます。

さらに、内装の中央に仕切りの役割も果たす着脱式ファスナー開閉式サブバッグ付。
カメラやスケッチブックを詰め込んでアートな旅や小さなお子様のいる方にはマザーズバッグ・ファザーズバッグとしてもおすすめです。

また、豊富なカラーバリエーションも魅力です。


バイヤーズコメント

マチが広くA4書類や雑誌からお弁当、衣類まで収納量が大きく非常に多用途なトートです。
このサイズ感でわずか650gと軽い秘密は、裏地を全く使用していないため。生地の長所を最大限に活かしたデザインで、外装のナイロン生地だけで自立することができます。
開口部はホック留めで荷物を放り込めるラフな仕様はトラベルバッグにも最適。すぐに出し入れしたいスマホ等は内装の2つの吊りポケットに収め、貴重品はファスナー付きのサブバッグに。使用しない時はサブバッグを取り外すとさらに軽量に。
ヌメ革との組み合わせも個性を強調します。

item3 | TUTUMU Fly tote


続いては、ショルダー付きで2way仕様のこちら。
取り外し可能なショルダーベルトが付属しています。

ご自身のスタイルに応じてお好きな持ち方に変えていただけます。

先述の「TUTUMU News paper tote」同様、本体素材はナイロン「KONBU-N」を使用。張りとシワ感、撥水性を備え、パリっとしたドライな質感は程良い硬度が特徴です。
News paper toteと違い、こちらは裏地が貼られていますが、軽量でしっかり自立します。 ハンドルやショルダーベルト等ポイントにグレーの牛革を採用し、アンティークゴールドの金具とともに、bagのアクセントになっています。

バイヤーズコメント

ミリタリーのヘルメットバッグをヒントに、TUTUMUらしいアレンジを加えた名作トート。
ショルダーベルトはレザーにこだわり、ユニセックスで上品にすることで、お仕事BAGとしても活躍できそうなルックスと機能を備えています。特徴はメインルームの外側に付けられた深いポケットです。背胴側はA4クリアファイル、前胴側は2つに分かれて折りたたみ傘、ドリンクを収納できる絶妙サイズです。
メインルームも開け閉めが容易なホック留め。とにかくサッと出し入れしたい方には、使い勝手が良い鞄だと思います。

item4 | 火山灰染めトートバッグ(縦型)

ハンドメイド仕上げの味わいが唯一無二。縦型のトートバッグです。


約2万年前に噴火した神鍋山の火山灰と山土を何度も裏ごしし、人の手により揉み込み浸透させて目と手の感性で仕上げています。何度も何度も染めと洗いを繰り返し、太陽の光で色を出しています。
火山灰の効能によりカビが生えず防臭効果もあります。

火山灰染めの風合いを生かすため、同じく天然素材の牛革をポイントであしらっています。
ハンドルに使用しているテープも火山灰で染められており、華美な装飾を施さず素材の良さを活かしたパーツ配置となっています。

デイリー使いにちょうど良いファスナー開閉のシンプルな仕様。A4ファイルが2~3冊程度収納できるサイズ感。クリアファイルなら横向きに収める事も可能です。

バイヤーズコメント

山陰海岸ジオパークにある神鍋山の火山灰を帆布素材に手染めした「火山灰」シリーズ。染色は全ての工程を手作業で丹精込めておこなわれており、手染めならではの深みのある風合いが特徴です。1点ごとに個性はありますが、色味のムラがそれほどない事に驚かされました。

帆布は柔らかく、しなやかさを備えた仕上がり感。芯材を極力控え自立しませんが軽量です。
別カラー「火山灰/墨色」は火山灰染めに加え、松煙炭とイカ墨をバランスよく組み合わせて色出しされています。

item5 | 火山灰染めトートバッグ

先ほどご紹介したシリーズの横型タイプ。
こちらはB4ファイル収納対応サイズとなっております。

荷物が多くなりがちな方におすすめです。

バイヤーズコメント

B4サイズを収納可能。マチはそれ程広くないですが、1泊程度のトラベルの荷物を収納できる横型トートバッグです。
丈夫な帆布であり、収納量も考慮しテープや革で随所に補強を施され、しっかりした作りでも約500gという軽量はとても魅力です。
程良く柔らかでしなやかや仕上げの帆布の特徴を活かし、敢えて芯材を含めず帆布と裏地だけで作られています。

およそ2万年前の地層より噴出した土を綿生地に含ませて洗い太陽にさらす。丹精込めて時間をかけた手仕事によって仕上がげられている特別な帆布バッグです。

シーン2 ビジネスシーンに最適。PCや書類収納に優れたトートバッグ

ビジネストートとして持つなら、PCが入るかどうか・A4書類が収まるかは重要なポイントになってきます。
また、ビジネスシーンで周囲に清潔で良い印象を与えられるかどうかも判断基準とし、ピックアップしました。

item1 | CREEZAN DAY TRIPPER PLUS TOTE BAG

スーツスタイルにはもちろん、ビジカジ・普段使いでも様になる万能レザートート。
重厚感を漂わせつつ、本体正面に「CREEZAN」のブランドロゴをさりげなくあしらい、洗練された雰囲気を演出。オンオフ問わず、長年ご愛用いただけるトートバッグです。

メイン素材のアンティックレザーは光による陰影によっていろいろな表情が愉しめ、長く使用した時の経年変化、鞄のこなれ感が味わいとなります。落ち着いた佇まいは、少し畏まった場面など幅広いシーンで活躍

メインルームはファスナー付で、持ち歩きも安心。内装に13インチのノートPCを収納対応のポケットを装備。また、小物を収納できるファスナーポケットも装備し、鞄を開けたときに荷物が整った状態で探しやすい点もポイントです。

バイヤーズコメント

ハンドルは細く短いスマートな仕様。着脱可能なショルダーベルト付属で、シチュエーションによって手持ち・肩掛けを使い分け可能です。本体はゴート型押しの牛革製。少しムラのある細かいシボの表情が豊かで味があり、重厚感を備えています。
革自体の良さを活かす作りで、程良くしなやかでシワ感もあり、それがまた個性的ですが、使い込むと良い意味でクッタリとしたこなれ感が出てくると思います。
内装生地はシックなブラウン。CREEZANならではのオリジナル金具等のパーツのこだわりが、高級感を演出しています。

item2 | 【GROW 育てる鞄】 AGING TOTE

『GROW 育てる鞄』は、昨今行われる大量生産、大量消費のモノづくりとは真逆の、職人の丁寧な手仕事による製品を作りたい。生涯使うことにより革に味が出て愛着を深めていただける一点モノを作りたい。そういった思いから誕生したブランドです。

デザインコンセプトは、地場産業、鞄のルーツとも言われている「柳行李」です。日本のクラフトマンシップが息づく、1000年の歴史ある鞄作りの町「豊岡」は「柳行李」という伝統工芸品の生産地としてスタートしました。「柳行李」は柳で『編まれた』箱型の鞄で『丈夫で壊れにくい』為、旅行や荷物の運搬で重宝されました。
その鞄のルーツともいえる「柳行李」の編みと格子の文化的デザインや特性を、革加工の職人技によって、取手の編み込み部分、胴面の格子柄にデザインとして表現しています。また、丈夫で壊れにくいという点では胴面の裏に強度とコシのある芯材を縫込み、型崩れが起きない仕様にしました。

開口部はしっかり閉じるファスナーと、簡単に開閉できるマグネットの2通りを備えています。A4ファイル2冊程度収納可能、13.3インチまでのノートPC収納ポケットを装備しています。

内装にはパラフィン加工(蝋引き)を施した高品質の国産帆布を使用。パラフィン加工によるチョークマーク(摩擦で起きる白いスジ)や徐々に出る色落ち、シワ感など、味わいが増す経年変化を、革と同様にお楽しみいただけます。

バイヤーズコメント

量産されず受注生産となることもある、まさに「1点モノ」のレザートートです。凝った革ハンドルの仕様など、高い技術と手間のかかる作りに注目です。また、このトートはイタリア製「アラスカレザー」のエイジングが醍醐味。ベジタブルタンニンで時間をかけて鞣された革は使い込むほど馴染み、深みある色合いに変化してます。
カラー「ブラック」は、ホワイトワックスのコーティングとの陰影によりアラスカの雪山が表現されており、経年変化で徐々に雪解けのように消えていくさまは特別です。内装も丈夫で質の良いパラフィン帆布を選ぶなど、時の経過とともに変わりゆく姿をイメージしながら、長く愛される素材選び、作りに徹底してこだわっています。

item3 | Urban Commuter 2WAY TOTE BAG 2 HA

続いては、「beruf baggage®」×「豊岡鞄®」コラボシリーズよりビジネスマンのためのトートバッグをご紹介。

肩掛けのままの移動時間を快適にする機能性、最高のプレゼンテーションに必要なビジネスツールを効率よく収納する機能性、そして最高のパフォーマンスに直結するスマートなビジュアルを兼ね備えたハイエンドなアイテムです。

コーディネートを選ばないクリーンな外観と、ビジネスシーンをより快適にサポートする機能性を両立しています。

本体生地「Hollofil AIR™」は、インビスタ社が新たに開発した耐久性に優れ、軽量な「CORDURA®」の中空糸ブランドです。中空糸とは糸一本一本が空洞(ストロー状)の為、通常糸の織物より軽量になります。

「Hollofil AIR™」は、摩擦・引き裂きに強い「CORDURA®」fabricの耐久性に加え、糸の中空化により軽量化が実現された新しい「CORDURA BALLISTIC®」素材で、撥水コートが施されています。
外装のファスナーは、YKK社製止水ファスナーを使用し、激しい雨から内容物を守ります。 裏地は、「Tefox®」420デニールナイロンを使用。テフロンコートにより、撥水性に優れています。

13.3インチまでのPCとデバイス周辺機器を一括収納する脱着式パネルが付属。バッグの中で見失いがちな細々としたビジネスツールをきちんと収容できます。

背胴側からファスナーでアクセスできるポケットは、メインルームと直結しモバイル機器を収めて充電ケーブルを通せる仕様となっています。

バイヤーズコメント

B4サイズ収納対応。PCやファイルだけでなく、1泊程度の荷物も収まる十分な収納量を備え、ショルダーストラップも付属したナイロントートです。キャリーオンスリーブも付属し出張にも最適。撥水性が高く、摩擦などに強い耐久性を備えつつ極力軽量に工夫された良質の素材「CORDURA® Ballisticナイロン」を使用しています。
「beruf baggage×豊岡鞄」コラボシリーズで頻繁に使用されている、PC周辺機器整理収納用の着脱式パネルを備えていることで、乱雑になりがちな鞄の中もスッキリできます。

item4 | 豊岡鞄皮革トート

シンプルでスマートなフォルムが特徴のレザートート。ビジネスカジュアルにもよく合い、スタイルを限定しないトートバッグです。

サイドの仕立ては、内縫い(袋縫い)することによって優しいフォルムを追求。前面ポケット付近にDカンを付属することで、リールを付属しパスケースやキーケース、チャームなどを取り付けできます。


口元はマグネットホック仕様。内装は前胴側に小物入れポケットを2つ、背胴側にはファスナーポケットを備えています。ハンドルは肩にフィットするよう、ソフトな仕上げです。

マチはスマートですが、A4ファイルが2~3冊程度収納できます。男性でも女性でもスッキリしたフォルムで美しく持てるトートです。

バイヤーズコメント

スマートで綺麗な台形のフォルム。底板が縫い込まれ自立可能。縦に連なるステッチラインが美しく、デザインはシンプルで革の良さを楽しめるトートです。
本体に使用しているベジタブルタンニンオイルレザーは、オイルとワックスを手作業で丹念に塗りこまれ、豊かな艶感と程良い柔らかさがあります。また、ワックス効果で水・汚れ等が付きにくい点も特徴。細かいシュリンクのシボも上品で、アンティークなカラーの金具とよく合って落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

item5 | CREEZAN JETTER SOFT TOTE

続いては、ホワイトカラーのイタリア産シュリンクレザーを使用。CREEZANブランドの代表的シリーズ「JETTER」のトートバッグをご紹介します。純白を追求し、日本のタンナーで出せなかった”Deep White”を実現。程よい肉厚の上質なシュリンクレザーはソフト風合いが特徴です。
レザーの表面には強撥水加工を施し雨や汚れにも強くなっています。

レザーを贅沢に使用しソフトに仕上げたトートバッグは、スリムな持ち手と合せて上品な趣きに。広々としたメインルームの開口部はフックなのでワンタッチで開閉できます。フロントには長財布も余裕で入れることが出来る大きめのシッパーポケットを配置しました。

開口部はフック開閉のファスナーレス(ファスナー付タイプはこちら)。
ランチボックスやペットボトルも同時に収容でき、たっぷり収納で通勤にも便利なサイズ感です。

バイヤーズコメント

CREEZANは、豊岡の鞄製造企業、コニー株式会社が2015年に立ち上げたブランド。トラベルをテーマに、圧倒的存在感を放つホワイトレザーで統一された「JETTER」シリーズ。徹底して管理された「ラボ」と呼ばれる専用工房で作られています。
パーツにもこだわり、ファスナーは、YKK社製高級ファスナーEXCELLA(エクセラ)を使用し、ブランド名を刻印したメタルパーツは、丁寧に高い精度で加工された高級感のあるオリジナル仕様。内装はホワイトレザーとコントラストが美しいブラウンの生地。ディテールまで、こだわりの世界観を表現しています。

シーン3 旅行に最適。大容量なトートバッグ

スーツケースを使うまでもない日帰り〜1泊2日程度の旅行であれば、大きめのトートが1つあれば重宝します。旅のお供にふさわしい大きめトートバッグをピックアップしました。

item1 | 豊岡鞄 皮革横トート

出張時にも活躍するたっぷり収納のオールレザートート。ギボシベルトのハンドルは4段階の伸縮調整で手持ち、肩掛けを使い分け、ショルダーベルトでの肩掛けも可能な3way仕様です。

モデル身長:176cm

豊岡鞄皮革トート」同様、ベジタブルタンニン鞣しのシュリンクレザーをオイルとワックスで仕上げられた革は、シボの表情が豊かで程良い艶と柔らかさがあり、水・汚れ等が付きにくい特徴があります。

バイヤーズコメント

オイルレザーとギボシベルトや金具の組み合わせが、とても味のあるレザートートです。
A4ファイルが4冊程度が十分収まるマチ幅で、出張等で多くの荷物を収納することを想定した耐久性に優れています。内装は強度の高い綿素材を使用し、底板を縫い込んでいます。底面の形状は船型にして中央に4か所底鋲を打つことで、デザインの美しさと収納量を確保し、接地面の傷みも軽減。また、底面の周囲にパイピングを通し強度を高めています。
胴面の革はソフトですが、随所に工夫を施されタフな作りの鞄です。

item2 | Urban Commuter 2WAY TOTE BAG 3 HA

こちらも収納量と耐久性に優れたタフな仕様。トートのフォルムの美しさとバックパックの扱いやすさの両立を考えた2WAYバッグです。


撥水性が高く、摩擦などに強い耐久性を備えつつ極力軽量に工夫された良質の素材「CORDURA® Ballisticナイロン」を使用。PCを持ち運ぶビジネスシーンに留まらず、自転車やバイクでの移動時も想定し、あらゆる面で強度の高いバッグです。


ベルーフが追求を続ける高機能バックパックと、トートバッグのお洒落なスタイルを両立。トート使用時はリュックベルトを収納できて、トートで使用する際はハンドルを伸ばすことができる。2WAYであることを感じさせないバッグです。

本体生地「Hollofil AIR™」は、インビスタ社が新たに開発した耐久性に優れ、軽量な「CORDURA®」の中空糸ブランドです。中空糸とは糸一本一本が空洞(ストロー状)の為、通常糸の織物より軽量になります。

「Hollofil AIR™」は、摩擦・引き裂きに強い「CORDURA®」fabricの耐久性に加え、糸の中空化により軽量化が実現された新しい「CORDURA BALLISTIC®」素材で、撥水コートが施されています。
外装のファスナーは、YKK社製止水ファスナーを使用し、激しい雨から内容物を守ります。 裏地は、「Tefox®」420デニールナイロンを使用。テフロンコートにより、撥水性に優れています。

バイヤーズコメント

「beruf baggage®」×「豊岡鞄®」のコラボシリーズの中でも、収納量に対応した重厚な構造で機能的にも工夫が凝らされた2WAYバッグです。
クッションパットやチェストベルトなど、リュックとしての十分な機能を備えつつ、トートのハンドルに革を巻くなど肩に馴染む仕掛け。また、リュック使用時に便利なサイドファスナーからのアクセスも可能。トートのハンドルは、金具を掛けて固定する仕様ですが、細かく設定し調整できる点は汎用性の高いアイデア。他にも、ここでは書ききれないディテールのこだわりが散りばめられたトートです。

item3 | YOUTA LIZARD2WAYトート

続いては、ラグジュアリーな存在感が特徴のリザード(トカゲ革)調の型押しPVC素材のトートをご紹介。ダレスバックをメインで展開している東京のブランド「YOUTA」と「豊岡鞄」のダブルネーム製品です。

A4ファイルを3冊程度収納できるマチ幅を有し、1泊程度のトラベルにも使える収納量です。ショルダーベルトが付属し、2WAYで使用できます。

サイズ感もあり一見重厚な印象が漂いますが、絶妙な太さのレザーハンドルや美しく整った鞄の作りが上品な印象も与えてくれます。

バイヤーズコメント

ダレスバッグで人気の高いリザード型押しの生地を使用したトートバッグ。芯材を入れて型崩れしにくい胴体、底鋲が付いて底板も縫い込まれ自立する姿は見栄えします。
YOUTAブランドの特徴である胴面のイントレチャート(デザインカット)であったり、ファスナーの引手が細長くて綺麗な形だったり、リベット金具のさりげない配置だったり、ディテールの随所に都会的で洗練されたお洒落なポイントが潜んでいます。

item4 | CREEZAN JETTER LARGE TOTE

続いてはCREEZANより大容量トートをご紹介。程良い肉質のホワイトレザーを使用したCREEZANブランドの代表的シリーズ「JETTER」の初期モデルで、ボストンバッグ並の収納力で快適なトラベルをサポートするトートバッグです。レザーの表面には強撥水加工を施し雨や汚れにも強くなっています。

美しい白にこだったCREEZANの意欲的な挑戦。そのフォルムを保つよう型崩れしにくい工夫を施し、トラベルの相棒として、際立つ存在感を放つトートバッグです。

バイヤーズコメント

選び抜いたイタリアンレザーを徹底して管理された工房で生産。CREEZANのJETTERシリーズは、革だけでなくパーツまでのすべてに強いこだわりを感じます。YKK社製の高級ファスナーEXCELLAを使用し、ブランド名を刻印したメタルパーツは高い精度で加工されたオリジナル仕様。内装はホワイトレザーとコントラストが美しいブラウンの生地を配し、ディテールまで世界観を表現しています。
このLARGE TOTEはB4サイズを収納できるサイズで、キャリーバッグ用ストラップを背面ポケットに配しています。

item4 | 129 corp.UNOFUKU virka トートバッグ

続いては、鞄の街・豊岡で多くの鞄職人、クリエイターを輩出する「鞄職人育成校」「Toyooka KABAN Artisan School」の卒業生が企画・開発・生産に携った高機能トートです。

本体は、リサイクル糸を使用しフッ素フリーで撥水加工された、環境に優しいナイロン素材「ヴィンテージタフタ」を採用。副素材(底付近)は、摩擦や色褪せに強いラバー合皮「フォルテ」を採用。内装には、使用済みペットボトルなどから再生されたポリエステル繊維「エコペット®」を使用しています。


適材適所にポケットを配置し収納性が高く、素材の特性を活かした軽量かつ撥水性を備えた仕様。男女・シーンを問わずご愛用いただけるトートバッグです。

マチ幅も広くB4サイズまで収納対応。15インチまでのノートPC対応ウレタンポケットのほか、ペン差し、ペットボトルホルダーを装備。アオリポケットはスマホやサッと取り出したい小物の収納に便利です。

バイヤーズコメント

ハンドルや底付近のPU素材は手触りがソフトで心地良く、本体重量をわずか740gに抑えた高機能素材&軽量トートです。デザインはシンプルでも、環境に配慮した素材を選び抜き、使い勝手の良さを追求された仕様。細かな気遣いが嬉しいです。メインルームはボトルホルダーや小物用ポケットを備え整理整頓がしやすく、開口部にスマートフォン収納用として内部に起毛剤を使用したアオリポケットを装備。前胴側の底近くに横長のファスナー式外ポケットを設け、折り畳み傘などの収納に便利です。

item5 | Re:Style トートボストン

続いてご紹介するのは、アクティブな毎日に寄り添う、軽量&高収納のボストン型トートバッグ。

外装素材は、表面にポリウレタンコーティングを施したコットンを使用。PUフィルムを2回ラミネートすることで、色落ちしにくく突然の雨にも強い素材となっています。芯材を必要最小限にとどめ、本体重量は845gと、バッグのサイズに対して非常に軽量です。

ファスナーで広く開閉し、荷物が見渡しやすい作りに。衣類の収納にも適しています。
内装生地はブランドロゴ入りのオリジナルナイロンジャガード(抗ウイルス生地)を使用。汚れも落としやすく、外装生地とのコントラストもお洒落です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 000000001213-08-xl.jpg

負荷がかかるハンドルや底面のコーナーは牛革でしっかり補強。底鋲も打たれています。肩掛けでも軽く、収納量を備えたボストンサイズのトートは、仕事終わりのジム通いなどにも最適です。

バイヤーズコメント

豊岡鞄の黎明期から数多くのシリーズを展開していた「ARTPHERE」ブランドの中でも、初期から生産されているロングセラーモデルで、今回のトートは「Re:Style 」として、マイナーチェンジをおこない復刻生産されました。
曲線を駆使したユニセックスなデザインはそのままに、開口部をまたぐ留め具がレザーベルト+マグネット仕様に変更され高級感が増しています。
一番はやはり見た目に対して驚く軽さ。ソフトな生地を使用しても、ハンドルやポイントに配置したレザーが強度を高め、バッグを引き締める役割も果たしています。

シーン4 少ない荷物で快適に。小ぶりなミニトート

ちょっとそこまでのお出かけに、運転中の小物入れに、小ぶりなトートバッグはサブバッグとして持っておくと便利です。

item1 | BERMAS COMMUTE  ミニトート

タブレットポケットも備えた、アクティブで快適なミニサイズトート。コンパクトサイズでも機能的で、見た目以上の収納力が魅力のミニトートです。

A4ノート、ペットボトル等がジャストで収納できるコンパクトサイズ。11インチ程度までのタブレットを収納できるポケットを装備。外ポケットも便利で、貴重品をサッと入れて軽快に使える便利なトートです。

外装は表面にPVC加工を施した帆布で、しっかりとしたコシがあり水濡れやスクラッチにも強くなっています。ハンドルには、大量生産が難しく希少価値のある栃木レザーの牛革を使用。味わいのある革が鞄を引き締めます。

豊富なカラーバリエーションの中からお好きなカラーを見つけてみてください。

バイヤーズコメント

定番人気の「横型トート天ファスナー」をコンパクト化したトートです。
前胴側の2つのオープンポケットは、スマートフォンやパスケース、メモ帳やイヤホンなど、頻繁に出し入れする荷物やサッと出したい小物収納に便利です。内装は前胴側にファスナーポケットとオープンポケットを備え、サイドにドリンクホルダー、背胴側にはタブレット用のウレタンポケットと、小さいながらポケットはしっかり充実。
内装はテープでしっかり補強され軽くても安心の作り。底板はありませんが自立可能です。

item2 | CICOGNA for the Blue TOTE BAG

「海洋環境の課題解決」「コウノトリ保護」という2つの目的で作られたナイロントートをご紹介します。鞄自体もリサイクルされた廃棄漁網を含んだナイロン糸で縫製。A4サイズ収納対応です。使用しないときは畳んで鞄に収納しておき、エコバッグとしても活用できます。

豊岡鞄(兵庫県鞄工業組合)では、2021年から一般社団法人 Alliance for the Blue の 「for the Blue プロジェクト」に協働企業として参加し、従来は廃棄され海洋ゴミの原因となっていた”漁網”を加工した糸「リアミド」を約25%使用して仕立てられた、再生ナイロン生地を活用した製品を企画・展開しています。
2025年5月現在、廃漁網を使用した製品は約50アイテムです。収益の一部は寄付し、大切な海を守る活動に役立てていただきます。

また、このトートバッグを製造するブランド「CREEZAN」では、ブランドの発祥地である兵庫県豊岡市が取り組むコウノトリの野生復帰を支援する目的で、イタリア語でコウノトリを意味する「CICOGNA(チコーニャ)」と名付けた鞄を生産し、収益の一部を取り組みに寄付しています。
このトートバッグは、2つの取り組みに賛同して企画された製品です。


フロントのポケットに、コウノトリモチーフのCREEZANのエンブレムが大きく描かれています。鞄のカラーは、サンゴ礁の美しい海の色をイメージしたオーシャンブルーと静寂な深海をイメージしたディープブルーの2色です。

バイヤーズコメント

CREEZANブランドのロゴには、コウノトリがデザインされています。Made in TOYOOKA を大切に掲げるCREEZANにとって、コウノトリは関り深い生き物です。コウノトリは、1971年に日本の空から姿を消しましたが、最後に生息していた場所が豊岡でした。そして、豊岡市では絶滅から救おうと、半世紀以上にわたり生育から野生復帰への取り組みをこなっています。
このトートバッグは、コウノトリを身近に感じてるようデイリー使いに便利な仕様で考案され、活動をより広く知っていただきたいという願いも込められています。

item3 | Haaki Leather Pueblo Tote Bag

続いては、風合い豊かなオールレザーのミニトートをご紹介。
A5サイズの手帳やノートが縦横どちら向きでも収納可能なサイズ感です。

本体素材の「プエブロレザー」は、フルベジタブルタンニン鞣しのイタリア・トスカーナ製の牛革です。ブラウン系カラー・チョコラートのほか、ネロ(ブラック系)、コニャック(キャメル系)の3色いずれも革らしい仕上がりで味があります。柔軟性と強度に優れ、経年とともに滑らかな手触りの革に変化していきます。

このトートは革の良さをふんだんに楽しむために裏地は使用されていません。敢えてポケットもありません。
使うほどゆっくりと艶が増し、深まるような色の変化も楽しみです。
また、「プエブロレザー」の最大の特徴は、革表面を真鍮製のブラシで擦り、わずかに残っている細かな毛を毛羽立たせることによる表面の細かな傷とザラザラ感です。このマットな質感と表情は唯一無二の個性です。

必要な荷物だけを収めてサッと出し入れするラフなスタイルが、革の個性と合っています。

縫製は全て手縫いです。太い糸を使用し一目ずつ飛ばした特殊製法を施したステッチの美しさが目を引きます。断面の切り目加工は機械で切り落とした後、手磨きで仕上げられています。

バイヤーズコメント

革小物なども展開するブランド「haaki Leather」のトートバッグです。トスカーナで脈々と受け継がれる伝統的製法により、手間暇かけて仕上げられた「プエブロレザー」。その革に魅せられた女性職人がまた、時間をかけて手縫いで仕上げています。ザラッとした手触りと独特の表情が個性的で、断面は丁寧な磨きで艶があります。時間をかけて出来上がった分、製品に想いのようなものが詰まっている気がします。持つ人がまた長い時間をともに過ごし、愛情をかけて変化する革の様子も見てみたいです。

item4 | CREEZAN JETTER MINI BRIEFCASE

CREEZANより、クラッチ感覚で持てるミニサイズのブリーフトートをご紹介。ホワイトレザーを使用した同ブランドのフラッグシップシリーズ「JETTER」の中でも人気の高いアイテムです。

メインルームは、iPad pro11インチ、B5ノートなどを収納可能。マグネットが付いた前胴側の収納には長財布やスマートフォンを収めると便利です。

バイヤーズコメント

iPadが入るサイズ感のミニブリーフです。シボのあるシュリンクレザーに、ブランドタグが箔押しされたシボのない革を組み合わせて縫製され、白い糸のステッチラインが美しい。前胴側の外ポケットのほか、内装にファスナーポケットとメッシュポケットが2つ備わっており、必要な携帯品だけ持つ外出はこの鞄1つで十分です。

item5 | カラフルアイ トート

最後にご紹介するのは、9種類のカラフルで豊富なバリエーション展開のデイリートートです。自分に合う好きなカラーや、コーディネイトに合わせて複数のカラーを使い分けたり、楽しみが広がります。

側面のホック解放時はシンプルなシルエットですが、ホックを留めると画像のように変化。A4ファイル1~2冊程度が横向きに収まるサイズで、小物ポケットが多く、スマートフォンやお財布などを整理して収納できます。開口部はマグネット開閉式です。

前胴ポケットには、YKK社の高級ファスナー「EXCELLA LIGHT LUMINA(エクセラライト ルミナ)」を使用。何色ものエレメント(務歯)をランダムに配列。美しく磨かれたカラフルなミックスカラーのファスナーが、バッグのポイントとして個性を引き立たせています。

バイヤーズコメント

休日の外出、お買い物、通学など、デイリー使いにピッタリの軽さと使いやすさが嬉しいトートです。本体生地は、コットン素材のPVCコーティング加工で上品な光沢感があります。
ハンドルはウレタンが入って適度に柔らかく、肩当たりの部分が広く取られフィットしやすい工夫が施されています。
内装はファスナーポケット1つと、前後胴に2×2個、同じサイズのオープンポケットが配置されていますが、このシンプルな構造が解りやすく、荷物を探すストレスを軽減してくれます。底板が縫い込まれ底鋲も付属。自立も可能です。

最後に


シーン別にふさわしいトートバッグをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

ご自身のスタイルや用途に合わせて最適なトートバッグを見つけてみて下さい。

この記事を書いた人
Artisan天野さん

豊岡鞄公式オンラインストアAritsan
Toyooka KABAN Artisan atelier
バイヤー 天野

Toyooka KABAN Artisan avenue(トヨオカカバン アルチザンアベニュー)のバイヤー。
大阪府出身。Artisanでオンラインストア担当兼バイヤーになり10年以上。
自身も接客を行い、お客様のリアルな声を積極的にキャッチし、アイテム選びを行っている。
初めて買った豊岡鞄は木和田正昭商店の「帆布PU×皮革ソフトブリーフ」

私たちは豊岡にある実店舗Artisanが運営する、豊岡鞄公式オンラインストアです。


豊岡鞄とは

“ 企業審査 ”と” 製品審査 ”

この⼆段階の審査に合格した鞄だけが豊岡鞄の称号を与えられます。

豊岡市で作られた鞄は「豊岡産」「豊岡製」「⽇本製」などと呼ぶことができます。それら豊岡産の鞄の中でも兵庫県鞄⼯業組合が定めた基準を満たす企業によって⽣産され、品質を守るための審査に合格した製品を「豊岡鞄」と認定しています。

豊岡鞄公式HPヘ

メールマガジンを購読して限定の案内や製品情報を受け取りませんか。

他の記事を見る

Minoru Artisan

Minoru Artisan

Toyooka KABAN Artisan オンラインストア担当兼バイヤーです。
当SHOP取扱いしている豊岡で作られた素敵な鞄や財布・小物等を中心にご紹介します。